HSDL.blog.jp

主にラジオを中心としたジャンク・各種実験の同人誌

2011年11月

久々電源の話(追記)

既報の通り勘違いだった(^^;

今日のHSDL[2011/11/01]

★今日の日記
 今日IME2010を使い原稿を書いていたら、突然「IME誤変換報告」と言うウィンドウが出てきて驚いた。今まで知らなかったけどこんな機能があったんだね。忙しいし?ウザいのですぐ閉じたが、IME2010の変換精度にはMSもあまり自信が無いのだろうか(^^;


★世界に羽ばたくHSDL(ウソ)
saudi
 HSDL掲載の画像が何とサウジアラビアの掲示板サイト?に引用されていた。以前修理したGF8500GTのMOSFET写真だが、もっと近所に適当な写真は無かったのか?(^^; しかしまあ月並みではあるがインターネットはスゴイなと思わざるを得ない。筆者はアラブ系の友人・知人は居ないもので。

 あと日本人が国際的にピンチになるような書き込みは控えねばなるまいと思った(^^ 言葉が通じる日本人はさておき、外国人に誤解されると判り易く説明できないから面倒。


★11月の買い物
 特に欲しいものは無いですね。強いて言えばCPUはヘノ2と高クロック・ネットバースト系が欲しい。高熱で五月蠅いとか反社会的な大電力だとか、実用するには向いていない低パフォーマンスな物。チープで所有欲が湧かず、実用しても長持ちしそうにない低品質のもの。要するに通常の人間&転バイヤーが思わず避けて通るようなものが狙い目。君も今日からネットバースト・ユーザーになろう m9(^^) 冬は暖かいよ。

・ソケ775のP4
 そろそろフェードアウト近し。915で動かないシダは今のところ要らない。

・ソケ478のP4
 もう無いだろうけど100円以下なら何でもいい。

・ヘノ2
 クソ熱くなる初代ヘノムもいい。コアはなるべく少ない方が良い。

・775マザー、特にP5Q(^^
 加速する物欲!P5QってUSBバスパワーが4.3Vしか出ないらしいんだけど本当かな?もし本当ならUSBポートは使えない訳だが…ぜひ見てみたいね。あ、そう言えばHSDLにもP5Q末弟が居たような気が…?(^^;

・所有していないメーカーのマザー
 安ければ何でもいい。ネットでHD動画(笑)が見られないようなマザー歓迎。

・FX,6000,8000,9000以降
 ローエンドは有るので要らない。ボードに電源コネクタがついているような奴。

・R400系、R600系
 ミッドレンジ以上、安ければ何でもいい。

・薄い銅板、又はアルミ板(^^;
 モバイルセンプロンに使う。タダが望ましいがそうも行かんでしょう。モバセンが60円なのでそれ以下じゃないと許されない。ダイソーの銅板はなかなか入荷しないなあ。

 これは買い物ではないのだが、ASUSのSLIブリッジや自作USB測定アダプタがどっか行っちゃった。これを探さないと次回の企画に差し支えるのだが。(^^;


★FW-K7VM(その後)
 VRMをテストしてみるとピーク35Aは大丈夫みたい。流石ラボASUSだ。これはOS-CON様とルビコン様の威力も大きいのかな。しかしK7はさておきピークで37AのK75やそれ以上の雷鳥の発熱は大丈夫なのだろうか。試してみたいが、現状850を超えるクロックのCPUが無いのでテストが出来ない(^^;

 MSIのソケAマザーK7Tシリーズも単相らしい(注)。単相でソケA雷鳥動かすのか。同時期のFIC様のAZ11Eが神に思える(実は普通のマザーなんだが周りが酷過ぎ)。AMDやVIAの評価はこうして順調に下がって行くんだね。もっと厳しく動作環境を規定すればいいんだろうけど、それをやるとチップ採用メーカーがぐっと減ってしまうというジレンマだ。イソテルやヌビみたいに「オレの言うとおりにデザインしないと卸さないぞ!」とか強い態度が取れない立場の弱さがある。

 前回の記事で「まあ世間の常識ではAMDは廉価版なので、VRMにコストをかける訳にはいかなかったのかもしれないが」なんて書いたが、部品代を計算してみると実は大してコストダウンにはならないんじゃないか?と思えてきた。単相だと強化分がバカにならないからだ。インダクタが3つあるから3相と変わらないし、MOSFETも×2だから2相と同じだ。じゃあなぜこんな設計をしたのかと言うと…分らないな。P6時代にHIP6004BCBを仕入れ過ぎで余ったとか、技術者の趣味の問題なのだろうか?単相電源の限界を極めるとか。そんな馬鹿な(^^;

注:K7TシリーズのVRMコントローラSC1155は単相だが、MOSFETドライバは9000PFでテストされている。これは元々パラ接続が考慮されているという事で、スイッチングに関して言えば問題ないかもしれない。このように各所でアプリケーション回路が発表されている所を見ると、Athlonの電流は実際はデータシートほどは流れないのかもしれない…ほんとかよ。

★タンタルコンデンサ愛好会
 タンタル新時代というか、今まで無風だったタンタルコンデンサの世界も大きく様変わりした。台湾系が大きく伸びてきたのだ。特にLIKETWELONZONKASはよく見かける。部品の表示からメーカーを推定するのが難しくなるので困るな。タンタル電解は電極周りに銀を使っていたりして、コストがかかるから中華系メーカーは手を出さないと思っていたのだが。
記事検索
名無し・通りすがりは即削除
QRコード
QRコード
月別アーカイブ