HSDL.blog.jp

主にラジオを中心としたジャンク・各種実験の同人誌

2014年07月

ビデオエンコードで遊ぶ

予定記事が書けなかったのでテキトー穴埋め記事(^^;

 H264?なにそれ?HD?そんなサイズ知らねー。ビデオと言えばMPEG1、QVGA。これならCUDAもQSVも使えまい(要らないくらい軽いけど^^)。つまり実用になるデータは一切無い上に、出来上がったビデオファイルにも全く用は無いという、HSDLブログ以外の何物でもない記事。


★ビデオエンコードで暫し遊ぶ
 ビデオエンコードを始めた頃をふと思い出した。筆者がビデオエンコードを始めたのは前世紀終わり、440EX+Celeron466のPCでMPEG1エンコードしていた。TMPEGENCがまだフリーソフトだったころの話だ。QVGAで正味2〜3時間はかかっていたハズだが、アレを昔の機材と今の機材でもう一度やってみたくなった。PCの進化の歴史を超短期間で「体感」するのが目的だ。実はイレース作業に回された昔のHDDから、このMPEG1エンコードに使ったと思われるAVI(Huffyuv)ソースが発見されたのだった。これは試してみるしかない。


★リファレンスPC
 昔と全く同じ機材でやってみたいのだが、流石の筆者も十数年前のPC構成は殆ど覚えていない。それらの使用機材がHSDLにまだ残っているかもわからない。仕方が無いのでこの際CPUだけ同じにして、あとは全てHSDLの現役機材で組んでみる。当時のマザーは確かTekram P6E40-A4(注1)だったハズだが、FSBが同じなら440EXと815Eで違いは無かろう。

//HSDL41
MB:P6ISA-II[Rev1.1/2.3]
CPU:Celeron466 SL3EH(70x7.0)
MEM:SDR256MB(PC133x2)

 昔と全く同じではないがHDD等は恐らく同程度。当時のOSはNT4.0だったと思うが、今回はXP(SP3)でTMPEGENCも最終バージョンを使う。面倒死脳はMMXだけだから新バージョンの最適化も効かないだろう。当時のデフォFSB75でやりたかったがそれだと固まる(^^; メモリは当時128MBくらいしか載せてなかったけどXPなので256MBに増やした。このPCでエンコードした結果がリファレンスとなる。だんだん進化する機材でどこまで速くなるのか?


gogo_sl3eh
 初めて測ったSL3EH@70の午後ベンチは490MHzで5.75倍と言う心細いものだ。小サイズとは言え、よくこれでビデオエンコードやる気になったな〜と言うのが正直なところ。


enc_sl3eh
 発見されたソースはQVGAサイズのHuffyuv+PCMのAVIファイルで、長さは25分18秒(36412f)である。結果はフィルターも何もかけずに75分06秒だった。既に最終エンコードすれば良い所まで完成されているソースなので、このAVIソースの作成に1時間程度はかかるだろう。これによりファイルサイズは2.66GB→246MBに圧縮されるが、現代のMP4(H264)だったら同程度の画質で更に1/10以下になるハズ。この辺りにも時代を感じさせられる。


★P!!!933
 同じPCでSL44Jを動かす。当時とすればハイエンドCPUだが果たしてどのくらいの速度が出るのか?価格から行けば倍くらい速くならないと満足出来ない気がする。ノーマルだと遅いのでFSB140で動かしている。

//HSDL41
MB:P6ISA-II[Rev1.1]
CPU:SL44J(140x7.0)
MEM:SDR256MB(PC133x2)


gogo_sl44j
 午後ベンチは980MHzで25.26倍となった。クロックだけでなくSSE命令が使えるのは大きい。正確に調べたわけでは無いが、SSEの効果は初代SSEが一番大きかったように思う。


enc_sl44j
 高クロック+SIMDによってエンコード時間も半減した。だが2000年を過ぎた辺りから画面サイズがQVGAからVGAサイズになり始めたので、CPUを交換した割には時間的なメリットを受けなかった記憶がある(筆者は当時Athlon900@1000に変えた)。この作業はマルチスレッドの方が効くのかな?ソフト自体は早くからマルチスレッド対応である。

 ここで気づいたのだが、実は音声の処理が結構な足かせになっている。午後ベンチの比率でエンコード時間が短くならないのはこれが原因だろう。音声エンコードのテンポラリファイルの作成にHDD速度が大きく影響するので、ここはRAMディスクでも使った方が良いかもしれない。


★Mobile Athlon XP1400+
 新たにPCを組むのが面倒なのでABSのマシンを借りた。HDDが倍速なので、少なくとも音声分は速くなりそうだ。

//ABS12
MB:AK77(A)Pro-133[Rev97_A7]
CPU:AXMS1400FWS3B(133x10.0)
MEM:DDR1024MB(PC3200x2)


gogo_axms1400fws3b
 午後ベンチは40倍弱。P!!!933よりはクロック差以上に速くなっている。


enc_axms1400fws3b
 おー、更に半分の時間になった。劇的な改善だ。ビデオエンコード速度は概ね午後ベンチのランキング通りだった。音声と映像の違いはあるとはいえ、どちらもMPG1だから当たり前か。しかしこれほどの大差になるのはHDDの差であろう。


★Core2Duo E4300
 いきなり時代が変わってSL9TBである。デュアルコアになって速度は更に大差がつくのか?MP3並みになるとか。

//HSDL46
MB:P965 Neo-F[Rev1.1]
CPU:SL9TB(200x9.0)
MEM:DDR2-1024MB(PC6400D)


gogo_sl9tb
 HDDの影響を受けない純粋なエンコード能力はAthlonXP1400+の4倍もある。計算上はこれで半分以下になる筈だが…。


enc_sl9tb1
 ありゃ?全然速くならないぞ。1/4どころか1/2にすら遠く届かない。これはやはりHDDが腐っているからか。仕方が無いのでテンポラリにRAMDISKを使うか。


enc_sl9tb2
 多少速くなったけど1/2には及ばない。やはりCPUだけでは劇的な差は出ないのか。最新ハードウェアにソフトが最適化されないとダメなんだろうな。MP3エンコード並みの速度になるのはこの世代でもまだまだのようだ。


★終わり
 ちょっとした思い付きでやってみたけど、やはりCPU「だけ」では計算通り処理は速くはならないという事か。HDDやメモリなど、周辺のバックアップがあってこそPCは速くなるのだった。

動作チェック[14/07/09]

 また貯まってきたのでやるかな。こうやって定期的・強制的に動作チェックをするようにしないと貯まったまま積まれて忘れられてしまう。ジャンカーの皆様も思い当たるフシがあるのではなかろうか?

 そうそう、6月のアキバ巡回[14/06/01]で「PC系の買い物は全く無し」と書いたがこれウソ。広島に行っている間に忘れたが、1つだけどちゃんと買い物をした(^^


アキバ巡回[14/06/01]
epson1
 エプ損のキーボード新品。もはや貴重なPS2仕様だったので迷わず確保した。USBアダプタは後ろに張り出すので使いたくない。¥いくらだったっけ?(^^;

epson2
 キーボードコネクタに態々キャップが付いている。この辺りの無駄に丁寧な拘りは流石に日本メーカーか。

 打った感じは他の100〜300円キーボードより引っかかりが無いのでいい感じ。どれか常用がブチ壊れたら早速これを使おう。


HO多摩和田開店
 全部動いたので大勝利という事で良いかな?

=HDD30GB×2=
wd300bb
lct20_30
 両方ともMHDDでイレースしてからスキャンディスクにかける。双方とも異常は見られない。早速W8.1をインストールする事になるだろう。

=Albatron GF6200A=
alba_gf6200a
 あの後基板のシールをよく見たら、シッカリと青雲國際科技って書いてあった。という事でAlbatronのGeforce6200Aである。言われてみればアナログ用のサブボードの色がアルバ色だ(^^; もちろんゴミも無く動いている。

=Sparkle GF6600GT(AGP)=
spa_gf6600gt
 値段的に動作不良を危惧したが全くの杞憂だった。前に一度リフロー修理した奴は持っているけど、これで安心してぶん回せるね。オンリーRADEON9600の暗黒から漸く脱出できそうだ(^^

=フラッシュIDEアダプタ=
sandisk_cdi
 CDIで見てみたがインフォメーションはまるでなし。IDEアダプタなので当たり前か。シリアルの確認くらいは出来る。まあこれでなくても出来るけど。

sandisk_hdt
 HDTを回してみた。速度もセクタも均一で異常無し。よっしゃよっしゃ。これは充分に戦力になる。

=MSI RX480M2-IL=
rx480m2l_post
 面倒なのでまとめてチェック(マネしない方が良い)。で、この後いつものようにHWINFOだが…MB情報を選択すると2度やって2度とも固まったので諦めた。これはATIかMSIかどちらの責任だろうか?どちらも曰く付きメーカーなので…(^^; 大穴でHWINFOの不具合もあるが。だがまあ完全動作は間違いなかろう。

 テキトーにグリスを塗らずMEMTEST86+回したら熱でいきなりぶっ飛んだ(^^; やはり2.4GHzは伊達では無かった。壊れたかと思って冷や冷やしたよ。皆さんは決してマネしないようにしましょう。OCは確かにFX-57程度までは行けそうだ。

ローカル巡回[14/06/30]

 家賃を払ってスッキリしたので「超ローカル巡回でもしてみるか」という事で走りだした。最近ローカル巡回に出ていない。特に花小金井は行ってもしょうがないという理由でスルーされ続けている(^^; 調べたら南ローカル巡回[14/05/25]以来だった。昔はゼロ系のエースとして真っ先に巡回していたのだが変われば変わるものだ。早く中の人が変わらないかなあ。

 で、一ヶ月(以上)ぶりの花小金井はやはり不作だった。不貞腐れてこのまま田無で食料品の買い物でもして帰ろうかと思ったが、時間がまだありそうだったので急遽ローカル巡回に切り替えてデポ他へ向かった。


★今日の買い物
sx845
 486SXにも×2があったのだった。持っていなかったので手に入れておいた。この時代の石はジャンクゴキブリに乱獲されたため今や絶滅危惧種となっている。なので保護するのは当然なのだった。


sl8w2
 410ってCoreDuo時代のCeleronだよね。この時代のは持っていないのでゲット。クロックが低いから省電力用途にも良いかもしれん。


pv_t64_udf3
 今更何で8600GT?いやこれ修理ネタに使おうと思って。勿論ただ電解コンを換えて動くように修理してもつまらないのでバカ記事で。うまい事サコンが多数飛んでいるので絶好の物件なのだ。画面にノイズが出なければネタで使えるが、ノイズが出たら炙るのは面倒だからOS-CONとっ外して捨てるしかない。ま、それでも50円だから良いか。


★スルー

・GF9800GT
 これは動きそうなきれいな奴だったが、もう500円では絶対に買わない。

・RADEON9800XT
 こちらはラデの9800だ。去年なら喜んで買っただろうが、今はもう9xxxには金を出したくなくなってきた。

・G41(ECS)
 DDR3は魅力だがそれしか無いからなあ。遊び要素ゼロ。

・G41(MSI)
 こちらはDDR2で、M-ATX新品同様以外に売り物が無い。

・ヘノム×3
 恭しく棚に入っていた。2かe付きなら欲しかった。初代特有のTLBエラッタは付いていたかもしれない(^^ やっぱりヘノムは2からが本番。

・E6300/4600/4500/4400/4300
 あれ〜、1000円近くまで値上がりしているぞ。まあ一気に下がり過ぎたからこの辺りで良いかな。4000シリーズコンプリートを目指していたが価格上昇により止めた(^^;

・ギガのAM2マザー
 UCC付きAM3なら多分買ってた。ギガのは効くっぽいし。1000円。

・ソケ7
 例のFICの奴がまだ売れ残っていた。

・笊万のファンレスクーラー付Ti4200
 以前買ったのでスルー。買ってみたら意外と流用しにくいクーラーだったのだ(^^;


★リザルト
 無駄に走って一気にODO=500kmオーバーしようかと思ったが疲れるので止めた。帰りに何故か食料品の半額物件が多数あったので買い過ぎた。最近は小食になったのであまり食べなくていいんだよね。翌日の朝食まで残ってしまった。

ODO(通算走行距離)⇒493.05km
DST(本日の走行距離)⇒24.326km
MXS(最高速)⇒82.0km/h
AVS(平均速)⇒15.4km/h
TM(走行時間)⇒1:34:12

 最高速がバグっているが、実はこれ思い当たるフシがある。走っている最中にセンサーがタイヤの磁石?に接触してカリカリ言ってた。何故なのかよく解らないが位置がずれたのかな。どんな急坂でも82キロは出ませんよ(^^;

 南ローカル巡回[14/05/25]の時に「早ければ7月中に500kに到達するだろう」と書いたが、予想より早く到達しそうだ。ひょっとすると年内に1000キロ到達できるかも?なんて思ったり。次の遠征はまた長距離になりそうだ。元気なうちは一日50キロくらいは走ってみたい。

880GM-P51修理(できず)

 だいぶ前の話になったが、J師への誕生プレゼントで買ってきたMSI 880GM-P51(MS-7623)が「電源入らず」と言われたので引き取ってきた。まさかあんな状態の良い高価(笑)なマザーが動かないとは夢にも思わなかった。仕方が無いので引き取ってHSDLで直して使う事にしよう。

 HSDLはAM2以前のマザーしか無く、AM3マザーなんて今まで触った事も無いのだが果たして直るだろうか。結果から言うとAM2とかAM3とか全然関係無く、実に意外な見た事も無い壊れ方をしていたので直らなかった。


★故障原因究明
 返品されてきた880GM-P51を検証してみた。教科書通りに、まず板にATX電源の20又は24ピンコネクタだけ繋いで電源を入れる→電源が入った。これで通常ラインの不具合ではない事が判る。次に#12Vコネクタも繋いで電源を入れてみる→電源が一瞬入りかけて止まるようになった。ハイこれで賢い人はもう判りましたね?VRMコントローラ若しくはATX電源の過電流保護で電源が止まっているのだ。という事は大方パワーMOSFETの不良だろう。ほらほら、何か過去に見覚えのある展開になってきたじゃないか。


p0903bd
 この3相目の上側スイッチであるニコ蝉P0903BDがゲート抜けしてやがります。これでは動くわきゃない(注)。調査を始めてこの間1分以内、神速で故障原因判明だ。溜息が出た。

またお前か!
またニコちゃんか!(^^;


 何の事か分からないニワカ読者は「MSI 945GM4-FI修理」を読んでくれ。MSIよ、お前はニコちゃん或いは商社に騙されてるんじゃないのか?今の世の中、検査落ち品とかそういうのじゃないとこんなに不良品は出ないぜ。

注:MSI 945GM4-FI修理では#12Vコネクタが直間だったが、この場合はゲート抜けなので直間にはならない。前回と大きく違っているのはそこだけ。モノによって壊れ方が違うところにこのパワーMOSFETのいい加減な作りが判る。

★不良品じゃねえの?
 上で冗談のように書いたが本当かも知れない。実は証拠に近い実例をすでに入手している。後から手に入れた880GM-P51の完全動作品の事だ。


niko_rework
 御覧のように各相のパワーMOSFETに明らかなリワークの後がある。メーカーで交換されているのだ。これは不良品が多数出ているという証拠。そもそもこの若いマザーがジャンクで大量に出回っている事自体、不良返品がいかに多かったかを表しているのではないだろうか。現状分っている絶望的な奴はシリアルナンバーの最後の部分はこうなっている。
×140B101xxxxxxx
○140B110xxxxxxx
 ×が壊れていた奴で○が修復済みの奴。とにかくこれに似たシリアルのマザーは、補修していなければ近いうちに確実に壊れるだろう。使用を続ける限り遅かれ早かれで破壊から逃れる事は出来ないと思われる。このマザーを使っている人は多くは無いだろうが、壊れるとしたらこの部分だから覚悟しといてね。

 しかし小汚いリワークだなあ。プロとは呼びたくないレベルのハンダ付けなので、筆者が修理に出したのならやり直しさせる。もっとも最近は生産現場にハンダ付けができる人は少ないらしい。某有名企業の工場に行った時に「今ハンダ付けできる人がラインから外れている」って言ってたから。必要のない技術は廃れる。これは世の流れなのだろう。この際どうでも良い事だが。


★剥がす
 原因が判明したところで修理は終わり(^^ AM3マザーなんてDDR3メモリが殆ど無いから使えないし、ヘノム2はJ師の所有物となったのでもう無い。AM3はSDX140HBK13GQしか無いのだ(値段はヘノム2の5倍だがな)。でも時期的に暖かくなってきたし、ちょっとヒマがあったので交換してみるか。

 作業は剥がすのだけが難易度高い。破壊しても良いなら簡単だが。今回は「MSI 945GM4-FI修理」の時と違って内陸部なので面倒だ。熱風攻撃なら電解コンを抜いてから作業しなければならない。どちらにしても劣化するのでやりたくないなあ。今回はクソ熱くて電気代がかかるヒートガンは止め、よりアマチュアっぽくハンダ吸い取り線を使った。慣れればヒートガンより作業は早いかもしれない。要領としては{脚のハンダを除去→タブを熱して剥がす}となる。

 剥がした状態でもう一度ATX20Pと#12Vを繋いで電源を入れてみる。電源が入ってBLUE LEDが点灯した。この時点で上の故障原因は推測では無く確定となった。めでたし、めでたし。…この時点ではまだそう思っていた(^^;


★部品交換
 さて代わりに何を付けるか?9.5mΩ≧RDS_ONでゲートチャージが大きくないもの。もちろん形状はTO-252でなくてはならない。その線で在庫を探すとこのようになった。

IPD04N03LA[3.2〜 5.7mΩ]4個
FDD8896 [4.7〜 9.2mΩ]1個
IPD09N03LA[7.2〜14.8mΩ]3個
FDD6690A [7.7〜19.0mΩ]1個
NTD4302 [7.8〜13.0mΩ]4個
SDD50N03L [8.0〜12.0mΩ]6個
IPD12N03L [8.1〜14.7mΩ]2個

 高性能のはもったいないし、数が揃っているのも修理・改造用に残して置きたい。結局選んだのは一品モノのFDD6690Aとなった。Vgs等によっては最大19.0mΩとなるが、まあよほど環境が悪化しない限り大丈夫だろう(テキトー)。最悪このパワーMOSFETが燃えるだけなので大した事は無い。多少劣っていてもニコちゃんよりはマシだろう。


★テスト
 テストしようにもAM3テスト用物件がねえぞ。一応SDX140HBK13GQでも付けとくか。メモリはDDR3-1GBシングルで。あ待てよ、ヘノム2は無いけどアス2があったんだった。まあどっちでもいいか。壊すのもイヤだからセンプーで良い。

 動かない…(^^; 電源は動作しているのだが、動かす度に何か状態が変わる感じなのだ。例の青色LEDも付いたり消えたりするようになった。実はこのLEDは何を表しているか調べていないが、少なくとも壊れていた時には点灯しなかった。何でこんなに不安定なのだろうか?

 30分くらいしてハタと気づいた。これってもしかしたらゲートドライブが逝かれているのではなかろうか。だってゲート抜けした訳だろ?ゲートにドレインからの大電流が行っちまったんじゃないか。ゲートドライバがイカレテも不思議ではないわな。オシロで波形を見たがデューティー比がゼロ、つまり開いていない。ドライバを交換しようにも、都合の悪い事にこのコントローラはドライバ内蔵タイプなのだ。交換できないじゃないか!詰んだ?


★終わり
 という事で今回は直らなかった。直すとすればコントローラごと換える事だが、それを実現するには恐らく1000円を超えてしまうだろう。他マザーから移植すると言っても、部品取り用の板を買う金でこれが一枚買えるのだ(^^; 残念ながら現状では神風が吹かない限りこの板は破棄するしかなさそう。880GM-P51を買うのは止めとけ。

 しかし世間には本当にテキトーな半導体が流通してるんだな。一時期消えたけど、中華全盛でまた増えてきたのかもしれない。電解コンでマザーを選ぶ厨房は息してますか〜?コイツ全部ニッケミ固体なんだけど簡単に壊れるよ。これからはパワーMOSFETも見ましょう(^^

検索フレーズ[14/06/30]

 人々はHSDLブログにどういう検索ワード(フレーズ)でやってくるのだろう?

kensaku140630

1.他のHSDLと間違えて来る人も多いんだろうな(^^;

2.今読むと解決法が一部不充分だな。

3.5.AVM変換って何?方向書かないと何も分らんよ。

4.BSEL modに関しては他のページをご覧ください(^^

6.何で今更TL494なんだろうか。弄って遊ぶならもっと新しい石に注目して欲しい。

8.うーむ、何をチェックしたいんだ?チェック内容を検索しなきゃダメよ。

9.これはHSDLには関係無いな。

10.よく解らんものはこうして調べるしかないな。ハズレですが。

11.難解な発想で見当も付かない。何がしたいんだよ?(^^;

12.福岡無線は本体に買収されて事実上消えた。忘れろ。

13.21.BH-6はリテール440BXマザーでは世界で一番売れたらしい。

14.無駄な修理は止めとけ、としか言いようが無い。

15.P965 Neo-Fは極度に安ければ良いがあまり勧められない。

16.Wellerは千石の安売りの奴以外はお勧めできない。

17.昭和時代じゃあるまいし、PCBが塗ってあるってどうして判ったんだよ…(^^; ちなみにプリント基板の事もPCBという事を覚えとけ。

18.19.100円ショップのライター用ガスボンベを使え。以上。

20.HSDLにはubuntuに関する話題は出てこない。Windowsより重いLinuxなんて…。

22.P16は改造すればシリアル対応になるがやり方はご自分で発見してください。

23.今更何を検索しているんだ…(^^; 何か知りたいの?

24.極安USBサウンドの中ではまともな方だった。

25.アクベルは堅実なOEMメーカーです。

26.今更玲於奈を検索してどうする(^^;

27.改造と言ってもあまりにも漠然としている。まずやりたい事を検索しよう。

28.データシートを読め。

29.エプ損を改造してどうなると言うのだ。クロック動かないし何も遊べないよ。

30.お分かりになりましたか?(^^

人気記事[14/06/30]

 人気記事に対して作者側からコメントするコーナー。

ninki140630

1.某記事でBH-6が検索されるようになった為だろう。BH-6で検索すると最上位ランクにHSDLが出てくる。がしかし。この記事をスタンダードなBH-6の記事と思われると困るな。何しろ当時の評価記事とはかけ離れているし、そもそも一般的な仕様・機能の解説が全く無い(^^; 普通の人にはワケ解らないと思われ。

2.こんな思い出記事が上位になるとは…トホホ(^^; 筆者は(HSDLブログに於いては)思い出「だけ」の話には興味があまり無い。

3.安定の上位。

4.12.今年のジャンクは939だな。

5.入魂の力作だが読めばアッサリ。切ないね(^^;

6.13.リンク引いているから検索に引っかかり易いのだろう。

7.現在コイツで遊び方を考えている。

8.検索ワードに引っかかっているだけだろう。

9.ジャンカーならばこのくらいは出来るようになりましょう。

10.根強い人気だなあ。現在ジャンクによく出回っているという事か。コイツもそろそろ改修の時期かもしれない。

11.このコースは面白かったが回った店は全部クソだったな。

14.今思うと細い足を付けるよりこのくらいの太さの方が良かった気がしてきた。

15.何故か浮上。修理と言っても結局は部品が取れていただけですけどね…(^^;

16.一旦消えたがまた上がってきたな。そろそろやりたいが腰が痛い(^^; ハンダ付けは一番厳しい作業なのだ。

17.TL494電源は現在はもうジャンクですら殆ど存在しない。これは「思い出記事」扱いという事で。

18.何故か突然古い記事が浮上。そろそろ役に立たない思い出話になりつつあるが…。

19.もう一度走りたいけどHO東所沢には行きたくない(^^;

20.これは情弱オヤジが検索で引っかかっているだけ。もちろんHSDLの客ではない。

HO多摩和田開店

tamawada_chirashi
 皆様もご存じの通り、先日25日にハードオフ多摩和田店が開店した。矢野口中神の開店セールで多少良い思いが出来た事もあり、二度ある事は三度ある!とばかりに自転車で見物に出かけたのだった。ちなみに先走って書くと勝利だった…多摩和田を除いては(^^;

tamawada
 今回のコース。何の事は無い、今までの色々なコースの寄せ集めと言える。迷う要素があるとすれば関戸橋を渡ってから多摩和田までの道のりと、その後聖蹟桜ヶ丘に行くまでの経路だけだ。それもごく短いので何て事は無いだろう。結構長い道のりだが、写真を撮らねばならないのは多摩和田だけなので、あとは閉店時間に間に合えばよい。という事で今日は15時に出発する。今日は雷雨だけが心配だ。


★B小金井(9.0k)
 まずは南方遠征の途中駅として最近よく来る小金井店だ。ここへ来るまでに何と3、4回道を間違えた。走行経験のある道なのに先が思いやられるなあ。開店以来ずっと見てきている小金井だが、価格はやや高めも比較的ジャンクが見やすく感じる。この界隈では最も自転車関連が豊富なのでそこもよく見ている。いけねえ、かなり長居をしちまったぞ。

 ここからは多摩・稲城遠征の時と同じ京王線コースを取る。府中(前回と同様駅下工事中で抜けるのが面倒)→分倍河原→中河原と進むが、違うのは関戸橋を渡ったらすぐに右折する事。それで多摩和田店に向かうわけだ。この小金井→多摩和田間が本日一番距離が長い。それでも9.1kしかないのだから楽だ。


1406261636
 ここで右に曲がるのが多摩・稲城遠征と違うところ。もちろん土手の上じゃなくて下です(^^; ここからなら聖蹟桜ヶ丘の方が近いが、そちらは帰りに寄るのでまずは多摩和田店に向かう。勿論それが今日の大目標だから。府中辺りから雨が降りそうになってきたが、とうとうパラパラと降り始めた。


1406261637
 地元の人は知っているだろうがここが聖蹟桜ヶ丘駅への近道。事前に調べていないととても通る気にならない道だ。屋根付き歩道橋を過ぎると直ぐ駅前交差点を左に曲がり、またすぐに右に曲がる。大栗川の橋の手前で更に雨が強くなってきた。チンタラ走っていたが猛然とダッシュし始める。何とか和田まで持ってくれ〜。

 野猿街道と言ういかにも猿が出てきそうな名前の道を爆走。途中バス停や街路樹で雨を避ける。先程渡った大栗川を再び渡ると直ぐにHO多摩和田店に到着する。あれ、雨が止みやがった…クソが。


★C多摩和田(9.1k)
1406261647
 新店舗ゲット。迷う事は無くスンナリここまで来た。アキバに行く事を考えれば屁でもない距離だし、都内より段違いに坂も少ないので余裕だ。さて新規店舗なのでここで買い物をしなければならないのだが、果たして何か掘り出し物はあるだろうか。最近は新規開店で何も無かった事はあまり無いのだが、以前小金井(だったか?)で全く買うモノが無かった時があった。はやる心を抑えつつ店に入ると元気の良い掛け声がかかる。張り切ってますね〜。

 …何にも無い。ジャンク箱は前日の開店日に先遣隊の掃除が行き届いており、もう価値あるものは何も残っていない(最初から無い?)。特にメモリはキレイに並んで選別済みだった(^^; 泣きそうになりながら買うモノを探したが、西砂川の時とは違って「神風」は吹かなかった。


1406261715
 この店で唯一気に行ったのは休憩所。東村山にもベンチはあるがここのは本格的だ。キレイで窓際にあるので明るい。ここでアタマを冷やすか。…そうだ、ジャンクがダメなら中古を買えばいいんじゃないか?という事でここでは中古のHDDを買う事にした。IDEだけど消耗品なのでいくらあっても構わない。何とか買い物ができて新店舗調査隊の責任は果たせた。しかし価格はちょっと渋いなあ〜。ゼロ系なので開店セールでもっと特価品をバラまいてくれると思っていたのだが。少なくとも矢野口や中神には負けた。

 この野猿街道を更に奥に進むと堀之内店があるが、これ以上進むと帰れなくなりそうなのでここで引き返す。堀之内まで行っても往復7.0k追加に過ぎず、今まで経験済みの距離だが病み上がりなので自重する。堀之内はいずれ八王子遠征で回る事になるだろう。


1406261731
 帰りはここを曲がる。真っ直ぐ進んでモリサワと言う店に突き当たったら左へ曲がる。


1406261733
 するとY字路が現れるので右にそれる。かなり急な下り坂で、しかもキツイコーナーなので結構危ない。ブレーキが鳴りっぱなしだ。


1406261735
 あとは先程の大栗川にぶち当たるので、そのまま川岸を進んでいく。道なりに行けばハードオフ聖蹟桜ヶ丘店に到着する…ってなに道案内してるんだよ(^^; この道のりは2.5kしかなくかなり近い。


★D聖蹟桜ヶ丘(2.5k)
 多摩和田店から非常に近いという事で二度目の聖蹟桜ヶ丘店に来た。前回見ているので在庫は分っている。差分の新規入荷だけ見れば良い。ところが今日は何とレジ前にカゴが出ていた。お陰でいつもより調査に時間がかかってしまったではないか。

 前回はこの聖蹟桜ヶ丘の後に永山に向かったが、前回ロクな物が無かったので今回は飛ばして矢野口に向かう。


1406261811
 ここから裏道を通る。グーグルマップではまだ完成していない向ノ岡橋だが既に完成している。遠回りして川崎街道を通った方が坂がやや緩いのだが、距離が長いのと排気ガスを当てられるのが嫌なのでこちらを通る。


1406261812
 ぐは〜これだけ上がってもまだ坂の途中なんだな。急坂を一気に上がるか、遠回りして緩い坂をダラダラ上がるかと言う究極の選択だ。どちらにしても、坂を上がらずに済ませる方法は無いので諦めるしかない。しかし不思議だな。これだけ坂を上がっても都内より楽に感じる。これを抜けると向ノ岡交差点に出る。


1406261814
 これが今回の遠征で一番の難所である川崎街道の連光寺坂。勾配だけなら大した事は無いが距離がやたらと長い。連光寺坂上の交差点辺り頂点とする山を越える感じ。途中で止まると再スタートも億劫なほどなので止まらず一気に走る。坂上からは上がった分下りなので頑張るしかない。この山を越えれば矢野口はすぐそこだ。


1406261820
 この写真を見て、だいたいどのくらい上がるのか想像がつかないか?下の町が霞んで見える。これでもまだ坂の途中、坂上は正しく山の上なのだ。

 連光寺坂上からは一気に下る。これが怖い。途中からスピードが出過ぎたので止まって装備を整える。気合を入れて自転車に掴まった。そう掴っただけ!漕がないでもどんどんスピードが出る。ノーブレーキでおっ放したら40キロを優に超えて46キロあたりまで上がっている。ヤバい、前を走っている原チャリに追い付きそうだ!(^^; 後ろからダンプが来ると転倒しそうなくらい風で振れる。フルサイズのロードバイクならどれだけ出せるのだろうか?シャカリキになって漕いだら80キロくらい出るんじゃないか。まあ車が居るから捌くのは無理だけど。


★E矢野口(6.6k)
 もはやローカルとなりつつある矢野口だ。ここまで来るともう地元に帰ってきた気分になるくらいだ。店を出たのはもう19時過ぎで、これでは三鷹に間に合いそうもないが勝負を賭ける。猛ダッシュで多摩川を渡り若宮八幡の急坂も一気に駆け上る。このペースだと天文台前のダンダラ坂で末脚が鈍りそうだが…。


★F三鷹(5.9k)
 恐らくこの区間のレコード記録ではなかろうか。19時20分、ホタルノヒカリの真っ最中に店に入った。風のような速さで調査を済ませて5、6分で店を出る。一日でHO五店舗も回ったのは久しぶり。いやもしかすると自転車では初めてかもしれない。今日も一日お疲れ様でした。


★今日の買い物
 多摩和田店の買い物では戦々恐々だった。初めての店では何か買わないといけないとは言え、特に要らないモノを買わされたらかなわん。しかし上に書いた通りジャンク品は全くスカだった。さあどうする?

=HDD30GB×2=
hdd30gb_x2
 仕方なしに買った物件がこれ。三度死ぬWDCと松下Quantumである。歴とした中古品なので動作保証付き。10日間の返金保証があるが、その為にはまた和田まで走らなくてはいけない(^^; あまり良い物件は無かったので当分は行きたくないんですけどね。もし走るとしたらついでに堀之内でも行ってみるか?@200円。

=何かよく解らない奴=
gf6200a
 何処にも何にも書いていないこのカード。パッと見GF4MX440にも見えるが、製造が2006年なのでGF6200Aに思えたんだよなあ。もしそうなら当たりという事で。100円。

http://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=1042
 これと同型っぽい。動けばアタリという事で。

=スパークルのGF6600GT(AGP)=
gf6600gt
 これってHSDLにある奴と同じだよなあ。100円なのでゴミが出るかもしれないが、8個のOS-CONで元くらいは取れるだろう(^^ 上のもそうだけど、もし動いたら「AGPはRADEON9600一択」と言う現在の暗黒から抜け出せそうだ。え?6800GTとか7600GSはどうしたかって?…あれどこ行っちゃったんだろうね〜。

=フラッシュIDEアダプタ=
flash_ide
 と書いたが実は狙いはフラッシュメモリにある。サンの1.0GBが100円って、もし動けば安くないか?

=MSI RX480M2-IL=
rx480m2-il1
 今やレア物件となったATI名義チップセットのK8版だ。300円。しかしこれだけだったら「妥当な価格」という事でオレはスルーしただろうな。中に入っていたレシートに拠れば新潟のTWO−TOPでお買い上げになったようですね。て事ははるばる新潟から来たのだろうか。君の流浪の旅はここ東伏見で終わるだろうm9(^^) ドライバも折り目の無いマニュアルもバックパネルも全部付いている。ケーブルは無いけどね。これらは箱モノなので当然と言えば当然なのだが…。

rx480m2-il2
 これを見せられたら買うだろう。メモリもCPUも全部付いていらっしゃいます(^^; ハッキリ言って載っているモノの方が価値があるかも。メモリは片面512MBながら×4で2GBもある。Hynix純正0546〜0710製造。CPUはHSDLには無かった939の4000+!San Diegoの2.4GHz!OCが伸びるのでFXより速いかも?と言われたコイツを単独で買えば300円じゃ今でもなかなか買えないよ。というか4400+とかのX2と比べて物件自体見かける事が無い。無論HSDLの939で最速だ。

 残念ながらこのマザー、M-ATXでATIチップセットなのに内蔵ビデオが無い!詐欺に近い奴です。だが載っているものがそれを上回るテンコ盛りだったのでめでたくお買い上げになったわけ。

 今日の買い物全部でジャンク予算の1000円以内なのだからエライ(全部動けばの話)。1000円でこれだけ買ってこいと言われてもなかなか難しいと思うよ?


★スルー物件
 この時期は入荷はあまり多くない。最早おなじみの根雪ジャンクが多くて、スルー物件も前回と同じだったりする。

・GF7800GT
 500円はちょっと高い。

・GF8400GS
 ファンレス。持っていなかったら買ったかもしれんが…。300円。

・ADA3000AFP4AX
 2004年だからパス。300円。

 あと何か重要なモノをスルーしたような。勝利確定ですっかり忘却の彼方に…(^^;


★リザルト
 予定走行距離はアキバと同じ40キロ台だった訳だが、実際走るとこちらの方が楽なので驚く。連光寺坂を超えたのに何でこんなに違うのだろうか。自転車による羽村遠征・八王子遠征が現実味を帯びてきた。今なら走れそうな気がするんだな。気のせいかも知れないけど。

ODO(通算走行距離)⇒468.72km
DST(本日の走行距離)⇒43.442km
MXS(最高速)⇒48.9km/h(連光寺坂下り)
AVS(平均速)⇒15.8km/h
TM(走行時間)⇒2:41:37

mxs489
 キター!空前不滅の最高速48.9キロ!これは決して計測ミスではない。だんだん上がって行くところをこの目で見たから。前を走っている原チャリに追い付きそうになった。但し46キロ以上はしがみつくのに必死でメーターどころの騒ぎじゃない。ハンドルを1、2センチ動かすと激しく振られて転倒寸前だ。恐らくクシャミ一発で転倒→病院送りか、後ろから来るダンプカーにはねられて即死だな。またギャップがあるとスーパークロスのように(大げさ)両輪浮いて空を飛ぶ。恐怖の一語で全然楽しめない(^^; 何より恐ろしいのはこれが(斤量背負っていたとは言え)全く漕がずに自然に出た速度だという事だ。連光寺坂恐るべし。

 病み上がりだったので翌日は稍筋肉痛だった。でもなんかこうして振り返るともう一度走りたくなってきた。あれほど厳しい坂を超えたのに。

今日のHSDL[14/07/01]

 25日はヒマだったので開店日の多摩和田に突撃しようと思ったが、昼から俄かに雷鳴轟き雨が降りそうなのでパス。引き続き腰も万全じゃないのでもう一日待つか。まずは先遣隊に「掃除」をしてもらう事にしよう。これで無駄な浪費が防げる(^^ 賢いだろ?


★お知らせ
 GA-K8N Ultra9「動作編」で出来なかったWindows 8.1EE(32bit版)インストールは後日行なう予定。特に意味は無いが、筆者が個人的に興味があるためだ(^^ いつになるかは不明だが、ついでに何でも良いけどハードウェアでも弄ってみたい。バカ記事でも良いな。


★915GMの4GB実験
 TWILIGHTに懸案のTS256MLQ72V6Uを載せてみた。電源を入れたら聞き慣れたAMIのビープ音が聞こえた(終了)。いきなり高価なゴミが増えてしまったぜ。仕方が無いのでHSDLに払い下げてAMD用大容量メモリ実験にでも使うか。

memtest_ddr2_2gb
 ちなみにM2A-VM HDMIでのテストには御覧の通り合格している。何でIntel系は拒否しやがるんだろう。SPD書き換えてみるか?まあそれでも915GMではダメだと思うが。


★Webサイトより

>高寿命34年
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140619_654251.html
 ホントか〜?100年プリントほどじゃないが、確かめようがない事はイマイチ信用できないな。それとPC関連で寿命を売り物にするのって意味があるのかな?ケースだって30年使う人は稀だと思う。物持ちの良いHSDLですら15年しか使っていない。


>新世代のDDR4メモリがついに発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140621_654529.html
 まだ使えないモノを売られても困るが…(^^; しかしなんじゃ?この変な端子の傾斜は。電圧が1.2Vと言うのも厳しくなってきた。1.0Vもいずれ切るのだろうか?CPU並みだ。


>Nch MOSFET(60V100A) BSC031N06NS3G (2個入)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07068/
 このPG-TDSON-8パッケージは最近のビデオカードには増えてきた。スイッチングはクソ遅い石だけどオン抵抗が低いので下側の交換要員には使えそう。


>チップ積層セラミックコンデンサー 10μF25V (10個入)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07768/
 ちょっと目を離した隙に来ていた。これならちょっとした隙間に押し込めそうだ。加えて耐圧25VなのでこれはPC上で非常に役立ちそうだ。マジお勧め。


>LGA 771 to 775 Adapter (MOD)
http://www.delidded.com/lga-771-to-775-adapter/
 シールは良いとして、ソケット削る所でメゲタ(^^; XEONもクアッドだと割安なのかな?XEONデュアル(C2D相当)はあまり安くなかった印象がある。


★今月の買い物

=CPU=
 基本的にCPUには300円以上を出す気はない。それ以上出すのは1150/1155のCPUだけだ。

・1150/1155のCPU(〜1000円)
・1156のCPU(〜300円)
・775、478のCPU(〜10円)
・AM2以降の高クロックCPU(〜300円)

=マザーボード=
 現在はマザーボードを買う気は(よほど安い物を除いては)無い。持っていない内蔵ビデオのマザーは買うかもしれないけど。

・VIAチップの939PCI-Eマザー(〜100円)
・754PCI-Eマザー(〜100円)
・775マザーSLI(CF)可能(〜100円)
・AM3+マザー(〜100円)
・945G,G31〜35,G43,G45マザー(〜100円)
・KT333/400A/600Aマザー(〜100円)
・Albatron/Chaintech/Iwill/SoltekのMB(〜100円)
・Slot2デュアルマザー(〜100円)

=メモリ=
 今後は「質」重視。低クロック・低品質のメモリは原則として用無し。

・PC2-5300/6400-1GB(〜200円)[私物^^]
・RegECCのDDR×2枚(〜100円)
・RegECCのSD-RAM1GB×4枚(〜@300円)

=VGA=
 基本的に500円以上は出さない。所有していない歴史的なハイエンドVGAなら出すかもしれない。

・GT200以降のゲホ(〜500円)
・ラデHD3000以降のハイエンド(〜500円)
・持っていないカノプー(〜100円)

=Others=
 HDDが不足してきた。消耗品でもあるのでさらに増強の必要がある。

・HDD随時大量・世代・容量不問(〜300円)
・持っていないメーカーのコンデジ(〜500円)
記事検索
名無し・通りすがりは即削除
QRコード
QRコード
月別アーカイブ