HSDL.blog.jp

主にラジオを中心としたジャンク・各種実験の同人誌

2016年03月

2月の検索ワードより

 恐らくもう読んでいないであろう一見さんの質問に答えるお節介なコーナーです(^^


>pc88 アンジェラス
 PC-88のアンジェラス(ENIX)のプロテクトは実は見た事が無いんだけど、アンジェラ(Victorだったっけ?)のプロテクトなら見た事がある(^^ これはフォーマットもチェッカも一寸面白かった(陰険)記憶がある。検索したけどマイナーすぎて出てこねえ(^^;


>KZG 代替
 昔から思っているがジャンカーですらない素人が何で電解コン交換をするのか?ケチらず修理屋に出すか新しいのを買え。ジャンカーならデータシートを読むか、テキトーに手持ちを付けるだろう。ハイレベル・ジャンカーなら代替は検索せずとも知っている。でHSDLの回答は「一概には言えない」だ。


>フロッピーディスク インターリーブ
 PC-88のDiskBasicと言うかROM内ルーチン369Ah(1セクタリード)でアクセスした時のインターリーブ・ファクターの最速値は13である。369Ch等の連続セクタリードの場合はインターリーブをかけない方が速い…なんて、知っている人には言うまでもない、知らない人には書いても仕方の無い事を書いてみる(^^


>乱数放送 中波 2016
 お主は北朝鮮のスパイか?昔から(A3)乱数放送は深夜・早朝にかけて朝鮮中央放送の周波数で放送されてきた(短波・中波共)。やっているとすれば今も変わっていないだろう。日本国内で良好に受信できるのは当然(^^


>865gmーlにwin7をインストール
 Win7はP6マザーでも入るんだから865Gに入れるなんざワケは無い。冒険でも何でもないのだからさっさと入れちまいなさい。Win7はACPIに完全対応していればどんなマザーにも入るのが良いところ。逆に言うとそれ以外に良い所は無い。軽さや使い易さでXP以前には敵わないし、その他性能や新しいフィーチャーではWindows10に敵わない。7はクラシックマザーにソコソコ新しいWindowsを入れるための文字通りの最終兵器なのだ(939・754に64ビットとか)。


>PC-8801 FDD FDC
 当HSDLブログで今後これらについて書く事は無いであろう事をお断りしておく。理由は面倒くさいし興味が無くなったので。不安定で不確かなインターネット情報に期待するより、積極的に自分で専門資料を読み込んでみてはいかがかな?

shuwa
 まず古本屋や図書館でこれを探す。かつてフロッピーディスクのプロテクト関係者には必携のマニュアル本だった。ちなみに8031系はインテリジェントタイプのFDDでありZ80アセンブラ知識も必須だ。大丈夫だよね?ゼッパチ知らないとこの本を読んでも何も解らないからね。

techknow
 それと昔の市販ソフトの解析をするならPC-8801自体の理解も必要だ。ROM内ルーチンを使っていると、それを知らない人は何が何だかわからないぞ(勘で判る人も居るだろうが)。この手の解説本は必携だろう。あとは市販ソフトのローダでも一本読んでみれば直ぐにコントロールの基本はマスターできる。机上の勉強だけで理解する事はできないので、実際動かす気が無いなら時間の無駄だから止めとけ。エミュレータでは無理で実機が必要だ。

the_protect88
 プロテクト物ならこんな本もあった。ただこの本に書いてあるプロテクトは第一世代のものなので、実際の市販ソフト解析でこれが役に立つことは無いだろう。むしろプロテクトとは関係ない「DISK-BASIC以外のフォーマット知識」として役に立つ。第二、第三世代のフォーマットについて詳細に解析した本にはお目にかかった事は無い。一部が雑誌の単発記事で紹介されただけである。その頃はもうチェッカ解析が時代の主流だったから、真面目にフォーマットについて研究しているのはプロテクト掛け屋さんくらいだっただろう(^^


>ハードオフ 横浜 ブログ
 横浜のハードオフに行ってみたい気持ちはあるが、残念ながらHSDLからは遠すぎて気軽に行ける距離じゃないんだな。一度も行った事の無い千葉のハードオフにも一度は行ってみたいけど、神奈川よりさらに遠くて自転車では無理だろうな。かと言って自転車で行けないくらい離れている所には行きたくないし。その辺りについでの用事があれば行ってみたいな。


>DH-700/7Bのビデオカード交換
 これ市販の省スペースPCでしょ。何が付くかなんてやってみないと分からんけど、確かに言える事はハイエンド〜アッパーミドルのビデオカードはサイズ的にも電源的にも搭載できないって事だ。そうであれば現状からのアップグレードパスはかなり限定される事が判る。筆者のアドバイスは「市販PCのアップグレードは効率が悪いから諦めろ」だ。PCの土台からの改造になり、そうすると多分ケースに収まらないので一から作った方が賢い。


>tx68fwp タンタルコンデンサー 交換
 固体電解を何で交換するんだろう?燃えたのか?もし燃えていなかったら換える必要はない。動かないのなら他に原因がある。


>safeモード しばらくお待ちください bfrd4g
 BUFFALO RAM Disk Driverは入れない方が良いぞ(いろんな意味で)。RAMDISKドライバなんて他にも幾つかあるだろうよ。まあ他人のPCで不具合が出てもHSDLの知ったこっちゃないけどな。


>はんだごて プレスト ブログ
>hakko プレスト
>tq-95 ブログ
 これからコテを買うならこの手の製品は止めてFX-600にしよう。値段は倍近いけど一生ものだし、初期投資をケチると最終的には損をするのだ。それで何度も損をした筆者が言うのだから間違いないm9(^^ ドーン!


>マジックリン マザーボード
 これマジでやろうとしているのか?中性洗剤以外の洗剤で洗うのは止めた方がいい。マジックリン等の洗剤で洗うと1、2年もすると確実に接点が錆びてくる。つまりコネクタなどが接触不良になるのだ。HSDLでは一度動けば良いので洗っているが、もし後生大事に使っていきたいなら絶対に止めとけ。そもそもマザーボードを洗剤で洗うという行為がいかにバカな事か気づいて欲しい。昭和時代のテレビとは訳が違うのだ。

CORE 2 DUO E4400

 以前SLGU4の回路違いについて書いたが、今回はE4400の違いについて。これはsSpec違いなので明らかな仕様変更でありSLGU4とは事情が異なる。


sla3f_omote
sla98_omote
 ヒートスプレッダの刻印自体が全く違う。上が旧L2ステッピングのSLA3F。下のSLA98は新M0ステッピングである。SLA3Fが2006年52週製造でSLA98が2007年33週製造だ。ステッピングが変わったのは2007年からだろうか?


e4400_ura
 裏面のDCはこうなっている。左がL2で右がM0である。M0は高価なLW逆転型のMLCCが大幅に減少し、安価な通常MLCCに置き換えられている。MLCCの総数はほぼ変わっていないので回路に変更は無く、単純に部品の質を落としただけだと思われる。M0ステップが完成バージョンと思われ、HSDLのHO市場調査(笑)に拠れば2008年製もM0だった。


 旧型の方が明らかに丁寧なDCが行なわれており好感が持てる。だがコア自体の出来は言うまでも無く新コアの方が上(注)である。なので旧型基板に新コアを載せるのがベストなのだがうまく行かないな(^^


注:M0は当たりハズレ無しに3GHz以上で動作する(DCが不充分でも3GHz動作する)が、L2は安定のためVcore昇圧を必要とするものが多い。なおSLA5Fというのもあるらしいが存在は未確認。

今日のHSDL[16/03/02]

 気温が極度に上がったり下がったり訳わからん。とりあえず週末に雨が降らなければいいな。折角シーズンなのにHO巡りができないのはつらい。


★Webサイトより

>SMR技術を再確認
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview/rental/20160229_737407.html
 この記事から解ることは「読み取りヘッドは細くできるが書き込みは細くできない」ってことだね。書き潰しなんてフロッピーディスク用のプロテクトを思い出して苦笑する(これは時間軸じゃないけど)。アーカイブ用という事だが、これで本当に経年耐久性があるのだろうか?正直、速度なんてどうでも良い。


>今度は吉祥寺、ツクモの新店舗が3月上旬にオープン
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160216_743701.html
 おっ!近くじゃないか。これは開店したら早速行きたいと思っている。中央線沿線のPCパーツ屋なんて本当に久しぶりだよ。


>LED電球「10年もつ」に疑問の声
http://www.j-cast.com/2016/02/24259510.html
 相変わらず情弱だのうm9(^^ 生まれてから死ぬまで騙されっぱなしだね。エコブームは政府の産業振興の一環なので、ぶっちゃけ節電も二酸化炭素もどうでも良いのだ。それを理解できれば「ビンボーな庶民がとるべき道」が見えてくるだろう。


>ウィンキーソフトが破産開始決定
http://news.livedoor.com/article/detail/11195324/
MrWinky
 ウィンキーソフトって↑これだろ?まだ生き残っていたのか。とっくの昔に潰れていたと思っていた。


>「ノイズを最大100,000分の1に低減」とうたうACアダプタ用ノイズフィルター
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20160215_743504.html
 同社によると、「一般の電源はノイズが大きい設計になっており、そもそもノイズのことなど考慮されていない」←この会社の人ってどこかの発展途上国の人なのだろうか?先進国では電化製品に公的なEMI基準があるんだがガン無視かよ?(^^;


>Commodore PET-2001
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160212_743423.html
 PET-2001は形が好きだなあ。昭和時代のコンピューターのイメージってこんなのだったよね。遠い昔、確かこれでオセロプログラムを作ったことがある(店頭で即席^^)。


>PCIでデュアルGPU仕様のRadeon 7000搭載ビデオカード
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20160203_742018.html
 こりゃまた呆れるほど変な物を作ったなあ…。PCIカードにRADEON7000を2つ乗せてHDMIコネクタ出力とは。しかも実際はデジタル出力をサポートしていないので変換コネクタでアナログVGA×4を出力する!何でこんなものを作ったのか理解に苦しむが見てみたい。


>10TB HDDは今春発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20160130_741536.html
 SSDの急速な発展と共にHDDの主な役目はデータ倉庫となった。超大容量を買うならHeシリーズしかないよな。早く使ってみたいな〜。イヤ本当は洗ってみたいだけという噂もあるが…。


>PEN-F
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/penf/
 これはいい!なんかすぐ買っちまいそうな気がする。カメラとしてはフジのXProの方が明らかに良さげだが、筆者的にはかなり重要なスタイルがこっちの方が10倍良い。レンズはどっちも使い込んだ事が無いからわからん。フジがフォーサーズ陣営に来てくれれば良かったのだが、ブラックと組んだxDの件がよほど応えたのだろう(^^


>汚れてもジャブジャブ洗える防水キーボードを試してみた
http://www.watch.impress.co.jp/donya/DN-13212.html
 HSDL向きの製品だが…。テンキーが無いとか、そういう機能的な問題は無視しても価格が高いな。という事でHSDLでは防水ではない奴を洗います(^^


★秋月カタログより

>デジタルオシロスコープ DDS140
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-10159/
 最近この手の簡易なオシロが盛り上がっているように思える。簡易と言っても帯域40MHz(30MHz推奨^^)で200Mサンプルなので電源等では充分に役に立つ。少なくともスイッチング電源はオシロ持っていないと何もできないから。スタンドアロンの方が良いけど、これは1万ソコソコなので贅沢は言えない。ショボイくせにオプションでファンクションジェネレータモジュールを付けることもできる。同一ソフトでコントロールできるので使いやすそう。


>超薄型サーミスタ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10160/
 超薄型サーミスタと聞くとやはり気になる。薄くなくても良いならこっちの方が断然安いが。


>デジタルオシロスコープキット DSO138
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-09710/
 なんかこれ密かに売れてる?詳しく見ていないけど、同じキットならこっちの方がよさげに見える。


>ソーラー関連
http://akizukidenshi.com/catalog/c/csolarbat/
 出来れば今年中にソーラー充電を試してみたい。昼に貯めた電気で夜の照明とか。実用性は?だが。


★東京ハードオフ空白地域
 都内23区を除くこの空白地帯に新規店ができてくれないかな。もちろん西東京に出店してくれるのが一番だが、それ以外では調布・府中・国分寺あたりを熱望。いくらなんでも秋川より遠い青梅なんかにできてもらっても困るし…イヤもし出来たら任務なので行かねばならない訳だが(^^;

◆◆◆西東京:これが一番だが北の方(池袋線沿線)だと反って困るかも。
◆◆◆武蔵野:三鷹コースに繋がるので便利。西東京と同等の評価。
◆◆◇調布:組み込むとすれば当然南ローカル巡回だろう。
◆◆◇府中:ここら辺にできると離れ小島の和田が繋がるんだけどな。
◆◆◇国分寺:位置に依るが立川栄の帰りに寄れるかな?
◆◆◇武蔵村山:遠いけど羽村コースの中間なので都合は良いかも。
◆◆◇福生:遠いけど羽村・秋川コースに組み込めそうだ。
◆◇◇清瀬:北には行きたくないが北ローカル巡回に組み込めそう。
◆◇◇国立:中神・大和田コースだと微妙にルートから外れそう。
◆◇◇日野:八王子コースだとズバリ通り道だが行かないからなあ〜。
◆◇◇狛江:距離は大した事は無いがルートから大幅に外れるのでね…。
◆◇◇青梅:イヤこれはちょっと困るな…(^^;

 ◆はHSDLに於ける重要度を表す。武蔵村山は立川西砂と被りそう。国分寺は西国分寺〜恋ヶ窪の府中街道沿いだろう。国立は立川栄と被りそうなので出来るとすれば南武線沿いかな。狛江は登戸の悪夢を思い出すので行きたくない(^^; 西東京や武蔵野にできたらローカル巡回もルートが変わってくるだろうな。


★今月の買い物
 亀のように遅いペースだが確実に前進している。必要なモノは皆無に近いのでいつまでも待てる。現在は特にP5KPL-VMが欲しい。かなり酷いマザーなので壊れてジャンクに出てきそうだが。

=CPU=
・1150のCPU(0〜1000円)
・1151のCPU(0〜2000円)
・1156のCPU(0〜300円)
・まだ持っていないイソCPU(0〜100円)
・AM3以降の石、特にFX(0〜1000円)
・AM2以降の高クロックCPU(0〜100円)
・特にクマー^^(0〜300円)
・939の4800+(0〜500円)
・939のFX等シングル高クロック品(0〜100円)
・豚、全クロック(0〜100円)
・まだ持っていない754以降アムCPU(0〜100円)

=マザーボード=
・P5KPL-VM(0〜500円)
・1366(X58)マザー(0〜500円)
・AM3+/FM1/FM2/FM2+/AM1マザー(0〜500円)
・(できればASUSの)KT600マザー(0〜100円)
・持っていない939/754マザー(0〜100円)
・不具合で有名なマザー^^(0〜100円)
・P5Qシリーズ何でも可(0〜500円)

=メモリ=
・RegECCのDDR2 1〜2GB×4枚(@0〜100円)
・RegECCのDDR 1〜2GB×4枚(@0〜100円)
・RegECCのSDR 1GB×4枚(@0〜100円)
・SDR 512MB×4枚(@0〜100円)

=VGA=
・RADEON X700XT(0〜100円)
・DX11以降のミドル以上(0〜500円)
・DX10以降のハイエンド(0〜300円)
・DX9以降のAGPハイエンド(0〜100円)

=Others=
・HDD随時IF・世代・容量不問(0〜200円)
・特にFireball EL/KA/KX/LM/AS
・IDE-HDD→SATA-I/Fアダプタ(0〜100円)
・各社SLRデジカメ(0〜2000円)
・各社SLRデジカメ用マクロレンズ(0〜5000円)
・DSO 4ch(新品)
記事検索
名無し・通りすがりは即削除
QRコード
QRコード
月別アーカイブ