★気になる部分
gtlref1
 このR3J2とR3J3のデバイダが前から気になっていたが、どうしても解らないので調べてみた。回路図に拠ればGTLREFに接続されているようだ。GTLREFなんて、名前からして重要そうなのだが何故接続しない?と思ったらメンドシノ用らしい。この頃はもう河童主流だったので接続しなくても良いと判断されたのだろうか。この部分の記述は回路図をテキトーに見ただけなので怪しい(いい加減なので適当に流してね)。


gtlref2
 だが繋がないとメンドシノが動かない。実はR3L1、R3L2、R3L3で同様の回路が組まれているのだった。この回路って無駄じゃないか?R3J1を繋げば要らないわけだし。上のラインが迂回しているのがイヤなら冒頭のR3J1はパターンごと削除する。これは4、5センチくらいの長いパターンなので削除する意味は大きい。なおR3J2とR3J3はチップセットのGTLREFに使われているっぽいので削除はできない模様。

 これでも動くならどうでも良いと思うかもしれないが、冒頭の回路が邪魔でVtt1.5の出力コンデンサC3J2がとんでもない付き方になってしまっている。筆者ならばQ3J1とこのデバイダの位置を入れ替えるね。その方が3055のゲートとドレインもスッキリするし、チップセットのGTLREFも距離が短くなって安定する。Rev404では出力コンデンサが大幅に強化されたが、件の回路の位置はそのままだった。基板を起こす前にやり直さないとダメなんだな。

注:R3J2は出力コンデンサの至近から取るという設計ルールがあるのだろう。C3J2の位置がおかしいのは、裏面を見れば解るとおりCPU-チップセット間の信号線があるから。解決方法はC3J2をSMDコンデンサにしてQ3J1に近づけるか、筆者説のようにQ3J1を移動するしかない。



★不具合発見
c6k3
 おやおや?C6K3(Vtt1.5)が取れてますぜ。ここはVtt1.5で、付いていたのは0.1μFだと思う。適当にジャンクからMLCC0.1μFを流用する。ちょっと曲がっちまったけど場所的に面倒なので直さない。ハンダゴテの放射熱でソケットやメモリスロットが溶ける。一々マスクするのも面倒だし、こういう所はピンセット型のハンダゴテが欲しくなるね。


★更に追加
c3m4
 ついでにVtt1.5の追加分。ここだけグラウンド接続されていたので追加。ここは周りが混み合っているだけでなく、パッドの熱が逃げやすく、意外に難易度が高い。近くにR3L1もあるからメンドシノFSB100が安定する?そんな訳ないか(^^;


mem_dc
 メモリの3.3Vに繋がっているC7L3とC7J2を追加した。メモリの電源で省略していい物は無いはず。3.3Vは正負共に全体的に放熱が良いのでやり辛かった。


★通常アルミ電解コンデンサ交換
 勿論重点(優先)消費部品を主に使用する。以下のコンデンサは全て右のコンデンサにそのまま置き換える。なおニチコンPW680μF10V×2は現時点ではそのまま残す。

PW3300μF10V×2→ZL3300μF10V×2(前回交換)
UD?10μF16V×2→F93 10μF16V×2
VR22μF25V×18→PJ22μF50V×18
C2L8,C3C1:SMG100μF25V×2→PR330μF6.3V×2
C3G5,C3J2:SMG100μF25V×2→KY220μF10V×2

 小容量コンデンサが意外に多く、ニチコンPJ22μF50を18本消費できる。PRだのF93だのと他のブツもHSDL記事で常連の面々が揃った。VRM入力のPWを換えなければALLニチコンも狙えそうだったがまあいいか。追加分は以下の通り。STRLEDも勿論追加するが、青色は抵抗をカット&トライするのが面倒なので止めた。

C1AA1,AA4,AA6:省略→MLCC0.1μ×3
C1AA2,AA3,AA5:省略→MLCC0.1μ×3
C1AA7,AA8,AA9:省略→MLCC0.01μ×3
C3H3:省略→KY220μF10V
C3J10:省略→松下?10μF16V
C3M4:省略→MLCC0.1μF(上記)
C4G3:省略→PJ22μF50V
C5G6:省略→MLCC1μF
C6G1:省略→KY220μF10V
C6K3:脱落→MLCC0.1μF(上記)
C7L3:省略→MLCC0.1μF(上記)
C7J2:省略→MLCC0.1μF(上記)
C8L19:省略→MLCC10μF
CR5G1(LED):省略→東芝TLGE1002A

合計150円(前々回、前回交換分も含む、銭単位切り上げ)


★SMD通常アルミ電解
f93
 ここのSMDタイプの通常アルミ電解コンデンサを何としても換えたかった。このタイプは異常に寿命が短く、早ければ3、4年で寿命に達する。ビデオデッキでもよく死んでいるようだ。タンタルのF93に交換。PCIバススロットの間はハンダゴテが動かせなくてツライ。ハンダゴテをぶつけてレジストが一部剥がれてしまった。


★出来上がり
zenkei_mod1
 これで小型コンデンサは全て交換した。また周辺面実装パーツも全て付け終えた。あとはメイン部分で遊ぶだけだ。


続く。