クソ暑いので図書館でアナログ作業をしているため殆どインターネットには繋いでいない。もっとも繋いでいてもここに並ぶ記事は増えないだろう。インターネット記事は70%は時間の無駄で見る価値も無いゴミ情報だ(それどころか嘘八百の有害情報サイトが有る)。それらの記事の感想は「転載業務ご苦労さん!つまらなかったよm9(^Д^)」としか言いようがない。


>FFTでフィルターカーブを測定する
http://www.elektronik-labor.de/HF/AMfilter.html
 USBオシロのFFT機能と高帯域幅の信号発生器でフィルターカーブを測定する話。この記事を読んでいたら(直接は関係無いけど)良いアイデアを思いついてしまった。他の記事もアイデアのレベルが高くて面白かった(全部読んで理解するのに一年くらいかかりそうだが)。あとドイツでは2015年末でMW放送が無くなったのを初めて知った。もうバイエルン放送も聞けないのか。


>ポータブルラジオと受信機
http://www.rw6ase.narod.ru/00/rp_p.html
 ソ連系のラジオの歴史?ソ連系は西側と交流が無かったので色々な部分が独自発達しており面白い。特に部品は見慣れないモノばかりで何なのかよく解らない(^^; 仕様やデザインは惹かれるものがある(ラジオは横ダイヤルが多い^^)。


>Tecsun PL-660
https://radiojayallen.com/tecsun-pl-660/
 うーむ、思ったよりショボイな…。これにマン振りするのは気がひけるなあ。中華ラジオはデジタル(DSP)以外ダメなのかもしれない。アナログラジオはニワカでは作れんよ。


>馬鹿ラジオを晒す会
http://www.geocities.jp/tabisan2008/jisakuRX_5.html
 バカラジオは特に問題は無いのだがCFU455FはAMでは狭帯域ではないぞ?帯域幅が12kHz以上あるのでどちらかと言えば標準以上の広帯域フィルターだ。AMで狭帯域とは帯域幅6kHz以下、ムラタのランクではHやIだ。それと隣の局がスパッと切れるのはスカート特性が良いからで帯域幅とは関係無い。極端に言えばシェープファクタが理想値(矩形)であれば±9kHz、つまり帯域幅18kHzで隣局を分離できるのだから。


>Ceramic Bandpass Filtersカラ割り
https://www.changpuak.ch/electronics/ceramic_bandpass_filter.php
 カラ割り記事は多かれどこれはユニークでおもしれー。何より自分でやらずに済んだので有難い(^^


>Inside a Ceramic Resonator
http://www.electronicsfaq.com/2010/09/inside-ceramic-resonator.html
 レゾネータはCFより更に単純だなあ。これは安くできても不思議はない。もっともXtalも簡易だったけどね。FT-243をバラして内部の水晶を変造なんて昔は普通だった。


>DSPラジオ
https://www.icom.co.jp/beacon/kousaku/001762.html
 バリコンにDSPユニット?が組み込まれているのだろうか。そこらで売っているDSPラジオと称するバリコン式風のラジオにはこれが入っているのかな。この記事は日付が入っていないのでダメだな。日付が入っていないとリアルタイム情報として役に立たないばかりか歴史資料としての価値も無い。例えどんな記事であっても署名と日付は記事の基本なのだ。皆さんも記事を書く時には日付を入れましょう。ついでにこの記事とは関係無いけど「〜現在」という言葉は日付や時間とともに用いられるべきものだ。


>中波昼間地表波伝播DXの記録
http://jh1eaf.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/icr-r.html
 外部アンテナだと更に聞こえたんだなあ…昔は(^^; あれから気になって杉並・善福寺公園まで行ってラジオを聞いてみたが、やはりうちの近所と比べると大分信号強度が違っていた。特にTBSがあまり強くなかった。AFNも電気が点くほどではない(^^; 公園の周囲はノイズも少なかったので、この辺に住んでいたらかなり成果を上げられそう。HSDLから割と近くなのにちょっとうらやましい。


>AM(中波)放送を「昼に」聴こう!ミズホのループアンテナ UZ−8DXs
https://kays1998.web.fc2.com/Review/review024.htm
 この人は調布ですね。HSDLの隣の隣の市だが、あの辺は信号強度が全然違うのであまり参考にならない。場所にも依るけどノイズも少ないしローカル局はRFがやや強くなる以外は軒並み弱くなるのでハッキリ言ってMW-DXは楽だ(RAD-S600Nでピーク90dBμ越えない)。

 直接関係無いけど、やはり北の局が80年代と比べ極度に弱くなっている。北海道50kW局なんて15時頃から余裕でメーター振ってガンガン聞こえていたのに。もっとも時間に関しては今は真夏だからかも知れないので保留しておく。その他の人のサイトを見ても、外部アンテナ有りなら昼間は400kmくらい受信できそう(100kWクラスでないとダメそうだが)。