HSDL.blog.jp

主にラジオを中心としたジャンク・各種実験の同人誌

DRDRAM

RIMMを解剖する

 先日の買い物によって、遂にRIMMが20枚の大台?に到達した。これだけあるのだからもう64MBなんてもう使わないだろうな。前からこのヒートスプレッダの中身が気になっていたので開けてみようという事になった。


kmmr18r84ac1_1
 モノはSAMSUNG KMMR18R84AC1-RK7である。金属ゴミコーナーにあったので捨ててもいいだろう。実用したことは一度も無い。


hatome
 実はヒートスプレッダが接着では無くリベット締めなんだな。なのでこれを剥がすにはこのリベットを破壊する必要がある。もう元には戻らない片道切符なのだ。リベットはリーマやドリルの刃で片側を削ると、ある程度削れたところでポロリと取れる。


kmmr18r84ac1_2
 厳重に貼り付いていたが剥がせた。このヒートスプレッダって他のメモリに流用できないかな?BGAタイプのDDRや、DDR2〜DDR3なら使えそうな気がするが。初めてこのメモリを目にした時はヒートスプレッダ付きの高級感に憧れたものだ。登場したのは前世紀末なんだよな…もう14年になろうとしている。

 サーマルコンパウンドは導熱シートだけだった。しかも完全に密着していないお粗末なもので、これでは保温にはなっても放熱にはならないだろう。OCするなら殻割り→放熱器追加は必須と言える。幸いにして放熱はやり易い。


km418rd8ac
 チップはこの通り。このメモリもチップセットも重要なフロントエンド部分はブラックボックス化されていて、製造者も詳細は解らないらしい。ロクにバグ取りも出来ないな。

 CPU以上に鏡面の宝石のような美しいコアだ。周辺のモノが映り込むので、本格Macro撮影できないこのカメラでは美しさを捉える事は出来ない。できれば読者自身の手で開けてみて欲しいところ。


kmmr18r84ac1_3
 という事でRIMMを初めて開けてみたが、中身の意外性にちょっと驚かされた。開けたかいはあったかな。

 高価な割にはカネが掛かっていないというかシンプルと言うか。やはり高コストの原因は設計・製造以外の部分だろう。パテントトロールはPCの進化を遅らせる。ま、筆者は楽しませてもらったので文句を言う筋ではないか(^^ PCの進化が遅れるのも、それはそれで良い面もあると考える。

今日のHSDL[2010/04/15]

★DRD-RAMとDDR-SDRAMの違い
 いずれ試そうと思っていたが、P4B533システムをバラさねばならない事情があったので試してみた。メモリの差もあるが、これは7世代チップセット同士の戦いでもある。CPUはファミリーナンバーが違うが中身は変わらないと思う。まずはDRDと比較前に845+DDRのデータを取る。

986MB/s:SL59V(100x15),i845;SAMSUNG PC3200U
860MB/s:SL59V(100x15),i845;V-DATA PC2100U
754MB/s:SL59V(115x15),i845;SAMSUNG PC3200U
721MB/s:SL59V(115x15),i845;V-DATA PC2100U

 何なんだよこれは。FSB100にFSB115が負けてしまう?これはP4B533のデフォルト設定に問題があるような気がしてきた。P4B533はクロックを変えるとメモリ設定も勝手に弄るようになっているらしい(AIOCの原型か?)。メーカーはブッ飛ばないように親切設計のつもりかもしれないが、極限を極めたい時にこんなありがた迷惑なことは無い。OCなんて安全にやろうと思う奴がバカだと思う。とりあえずマニュアル設定で色々やってみるしか無さそうだ。メモリ比の所をAUTOから3:4に固定にしたらBy SPDでもマトモな数値になった。

sl59v_fsb115

1239MB/s:SL4SH(115x15),i850;THMR1E8E-8
1206MB/s:SL4SH(115x15),i850;HYR166440G-845
1203MB/s:SL4SH(115x15),i850;MC-4R128FKE8D
1073MB/s:SL4SH(100x15),i850;THMR1E8E-8
1057MB/s:SL4SH(100x15),i850;HYR166440G-845
1042MB/s:SL4SH(100x15),i850;MC-4R128FKE8D
1017MB/s:SL59V(115x15),i845;SAMSUNG PC3200U

 結局これが精一杯。P4V800でウィラメットが動けばデュアルチャネルで試したかったがそうも行かんわな。やはりデュアルチャネル・アクセスは偉大だと言うことが分りましたね?何しろFSB115が100に全く追いつかないんだから。とDRDRAMを持ち上げずに無視し続けるよしとみだった(^^


★P10/16に関する事
 下はP16についての記事だがP10でも同じことだ。
道具の話
今日のHSDL[2009/07/17]
今日のHSDL[2009/05/14]

=P16/10の良い所=
・値段が安い
・このクラスとしては異例の多機能

=P16/10の欠点=
・ロータリースイッチが安っぽい
・リード線が弱い(最大欠点)

=使い方のヒント=
1.ロータリースイッチは両手の親指で回そう。真ん中が摘めるようにデザインされているが、片手でそれを摘んで回すとイラ付く事になる。特に抵抗測定モードは位置が決まっていないと微妙に誤差が出る。

2.オシロのプローブほどじゃないが、付属リード線は切れやすいので出来れば交換した方が良い。但しハンダ付けされているので面倒ではある。三和のリード線に似た奴があったのでアレが良さそうに思えるが。上記事にあるように、HSDLのは無理やり太い奴を付けたので蓋が閉まらなくなった(^^; ノーマルのリード線は引っ張ったりせず出来る限り丁寧に扱おう。

3.リード線は交換する場合もしない場合もケース内に格納しないで、本体と一緒に別ケースに入れよう。リード線を畳むと切れやすくなるから。HSDLで使用しているものは、デジカメのケースや電子辞書のケースに入れている(何れも100円)。

4.前出の記事に書いたように、色々カスタマイズした方が使いやすくなる。透明シートは新品のうちに貼ろう。

5.故障かな?と思う前に色々試した方がよい。大部分の不具合は接触不良に起因する。テスターの機能はIC1個で実現されており、そもそも故障するほど複雑な物じゃない(^^;

6.安いので複数持っていると安心できる。

7.付属の電池は消耗している場合が多いので、買うときに新しい電池も一緒に買おう。秋月は電池も安いので。


 高級テスターを持っている人のサブ、テスターを買おうと思っているが種類が多すぎて何を買ったらよいか分らない初心者にお勧め。基本的な機能は全て持っているので、あとは使う人のアイデア次第。DMM使いこなしの練習用にもなるね。安っぽいので道具を愛でる性癖の人には用の無い物件だが…。

今日のHSDL[2010/02/02]

★祝!400回更新記念
 よく頑張りましたね。ここのところ更新しすぎ。まあ冬は引き篭り気味で暇だというのが大きいが…。


★ELPIDA MC-4R128FKE8D-845
 エルピーダのDRDRAMを友人より借用して、予想よりだいぶ早くテストができることになった。さてさて、どんな結果が出るのかな。

*全てi850(RAMBUS400)
1239MB/s:SL4SH(115x15);THMR1E8E-8
1206MB/s:SL4SH(115x15);HYR166440G-845
1203MB/s:SL4SH(115x15);MC-4R128FKE8D-845
1073MB/s:SL4SH(100x15);THMR1E8E-8
1057MB/s:SL4SH(100x15);HYR166440G-845
1042MB/s:SL4SH(100x15);MC-4R128FKE8D-845

 残念ながら何度やっても上記の数値を上回ることはできなかった。しかしDRDRAMって不思議だよな。例えばSDRAMだとSPDに依る自動設定でこれほどバラエティに富んだ数値になることは絶対にあり得ない。メモリメーカーによって全て速度が違うというのは予想の外だった。DRDRAM(45)における序列は東芝>インフィニオン>エルピーダ>超えられないバスクロックの壁>サムスンとなった。チップ作ってた会社ってこれ以外にあったっけ?無ければこれで結論とするが…。40は手に入ったら随時テストしたい。


★2月の買い物
 うーむ、遂にアキバではP6関連を殆ど見かけなくなった。P!!!遊びもそろそろ終わりなのだろうか?我々はまだまだ遊び足りないぞ。しかし現実的にはs478へのシフトも考えなくてはいけない時期になってきた。なお絶対にAMDには行かない。ジャンク遊びはIntelと決めているからだ。いや違うな、Intelはジャンクでしか買いたくないというのが正しい。βテストはブランド奴隷の役目 m9(^Д^)頑張れよ!自費で。

 ちなみにs478はもはやタダ同然に価格崩壊している。昔の在庫を今も抱えたままの商売の方はご愁傷様(勿論自業自得だが)。中古(ジャンク)PC系は薄利即売が原則で、なまじ知識のある奴はこの商売に向いていない。価値が分るから安値で手放せないんだよ。この商売は知識より素早く仕入れて売る力が重要なので八百屋にでもなって修行しろ。売らないと腐ると言う意味で商売の仕方は同じ。大田区地先に島流しになった東○の皆さん元気ですか?私は元気です(^_^)/またサッカーやりましょうね。

・Pentium4なら何でも良い(〜500円)
・DDR2-SDRAM256MB以上なら何でもOK(〜100円)
・DDR-SDRAM(PC3200)256MB以上なら何でも(〜100円)
・DRD-RAM(40以上)なら何でもOK(〜100円)
・Pシェーダ付いてるビデオカード何でもOK(〜100円)
・IDEHDD何でも。測定ネタなので多数必要(〜300円)
・ギガLANなら何でもよい(〜100円)
・ギガハブなら何でもよい(〜500円)
・ポリマー系コンデンサなら何でもOK(時価)

 先月の奴も勿論継続中だが上の奴は緊急補強したい物。考えてみるとs478シフトができないのはDDR-SDRAMが少ないからではなかろうか。という事で良いDDR-SDRAMを重点補強したい。Pentium4はコアもキャッシュもソケットも何でも良いしクロックも問わない。現時点で恐らく市場評価最低のs478藁ペンも大歓迎(^^ DRD-RAMの実験に使うだけなので。

東芝THMR1E8E-8

 先日の東芝128MB-RIMMをテストしてみた。思った通り最速数値を叩き出した。

*全てi850(RAMBUS400)
1239MB/s:SL4SH(115x15);THMR1E8E-8
1073MB/s:SL4SH(100x15);THMR1E8E-8
1057MB/s:SL4SH(100x15);HYR166440G-845


 寒損はRAMBUS400だと半分しか動かないし、300だと問題外の879MB/sだった(注)ので優位は明らか。あと2枚追加で買ってこようかな?そんなに要らないか。次はELPIDAで試せるといいな。寒損以外の各社チップは大差ないはずだが、恐らくSPDの設定が違うのだろう。

注:RAMBUS300だとFSB115でも1015MB/sで遠く及ばない。同様の結果を得るにはFSB120以上は必要だろう。PC133のSD-RAMに例えれば、寒損はCL3で他社がCL2みたいな感じ。あくまでも使い勝手の話で、それぞれのパラメータの意味は全然違うけど。

記事検索
名無し・通りすがりは即削除
QRコード
QRコード
月別アーカイブ